ビーズで作るドット絵が楽しい-初代ピカチュウ

スクエアビーズを使ったビーズステッチでドット絵風チャームを作りました

 

今回は『初代ピカチュウ』!

f:id:ryo_009:20220609061705j:image

 

《使用材料》

■MIYUKIスクエアビーズ(1.8×1.8×1.8mm)

黒/白ギョク/黄(ギョク)/朱赤(ギョク)

 

■MIYUKIビーズステッチ糸(約#40)

オーロライエロー

 

《図案》

f:id:ryo_009:20220609061640j:image

 

半分までできたの図

f:id:ryo_009:20220609061741j:image

だいたい一時間半で完成ー

f:id:ryo_009:20220609061828j:image

 

スクエアビーズは四角いので、ドット絵感がしっかりしてていい~~

 

カニカンとかつけてどっかにぶら下げてもかわいい予感…

 

材料は全部ビーズファクトリーさんで購入してます

 

最後まで見ていただきありがとうございました!

TwitterInstagramでも図案や作った物を公開してるのでよければフォローお願いします(´∀`*)

 

YouTubeはじめました!

制作動画など更新していく予定なので、こちらもぜひ~

ちなみにこんな動画を投稿してます↓↓


スクエアビーズでドット絵カービィ作ってみた【ビーズステッチ】 - YouTube

 

次は初代レッドあたり作りたいなぁ

 

 

磁石OK!トタンを使った大きいホワイトボードの作り方(900mm×1800mm)【DIY】

家で好きなだけお絵描きしたり、マグネットをくっつけたり。

大きいホワイトボードって楽しそうだけど、結構高いんですよね。

なかなか売ってるところはないし、ネットで見かけても法人限定だったり、送料が高かったりでなかなか買えずにいました。

なので、試しにトタンでホワイトボードを作ったら、これがなかなか良い!

ということで、今回はトタンでホワイトボードを作った話をまとめました。

 

 

トタンでもホワイトボードみたいに消せるの?

トタンでホワイトボードを作る前に一番気になってたのは、「ちゃんと消えるのか」ということ。

うちではこのパイロットのホワイトボードマーカーを使ってます。

描き心地も良好で、今のところとくに問題なく消えてます。


f:id:ryo_009:20210324003844j:image

 

f:id:ryo_009:20210324003854j:image


f:id:ryo_009:20210324003904j:image

 

たまに「うっすら残ってる?」と思うときもありますが、気になるほどではないかなという感じ。

試しに半日くらい放置してみましたが、それもちゃんと消えたので、わりと安心して使ってます。

 

磁石に関しては、何の問題もなくくっつきます。

さすが金属!

 

トタンは安くて車で持ち運べるのも良い

トタンと言えば、屋根とかに使われてる波々のものを想像する人も多いと思いますが、今はカラートタンという、白くて平らなモノもあるらしい…。

ということで、近くのホームセンターにトタンを見に行ったらホワイトボードより断然安い!

ホワイトボードだと900mm×1800mmで13,000円くらいするのに、トタンだと2,000円以下で買えちゃう。

その他、トタンの周りを囲むやつ(エンドチーク)とか、両面テープを買ってもこれくらい。

f:id:ryo_009:20210323223507j:plain

丸められるので、車にも入れられて、無事持って帰ってこれました。
重さはそこそこ重いけど、女手で運べる程度の重さです。

f:id:ryo_009:20210323222904j:plain

準備万端!ホワイトボード作るぞー!

 

トタンでホワイトボードを作る

うちで使った材料はこんな感じ

材料
  • トタン
  • マスキングテープ(3cm幅)
  • 両面テープ(3cm幅)
  • いらない紙(チラシなど)
  • エンドチーク
  • エンドチーク用の両面テープ

そのまま貼れる場所があるならいいんですが、うちにはそんなところないので壁に貼ります。

壁紙を保護する

まずは壁紙を保護するために、いらないチラシとマスキングテープでトタンの大きさ分、壁をペタペタ。

f:id:ryo_009:20210323222826j:plain

マスキングテープはうちにあった3cm幅のものを3個弱使いました。

ほんとは全部マステで埋めた方がふかふかしなくて良いと思うけど、うちでは経費削減でチラシも使ってます。

それほどふかふかもせず、気にならない程度なのでセーフ。

 

トタンがおさまってるかチェックする

マキングテープで保護した壁にトタンを当ててみて、おさまってるかチェックします。

トタンの端がマスキングテープの上に乗ってればOK。

トタンの端がチラシの上に乗っちゃうとふかふかしたり、取れやすくなると思うので要注意です。

 

トタンの裏に両面テープを貼る

うちでは3cm幅の両面テープをこんな感じで貼りました。

f:id:ryo_009:20210323230337p:plain

使ったものは「強力」とか「金属用」とかのものでもなく、ごくごく普通の両面テープ。

剥がれたりぐらつくなどもなく、今のところ問題なしです。

 

壁にトタンを貼る

壁にトタンを張る作業はさすがに一人では難しく(重い!)、貼り始める方を持つ係(私)、反対側を持つ係(夫)、両面テープの紙を剥がす係(息子)の3人でやりました。

トタンを貼ったら、端をオシャレ(?)にしていきます。

うちでは、エンドチークというものを両面テープでペタリ。

f:id:ryo_009:20210323230642j:plain

あってもなくても問題ないですが、見た目と子供が勢い余って飛び出さないようにってことで付けてみました。

(実際、あっても勢い余って飛び出してたけど、ないよりは全然良いですw)

 

はみ出たマスキングテープを切って、完成!(制作時間:2時間半くらい)

f:id:ryo_009:20210323222847j:plain

(マステ切り忘れてる箇所めっちゃあるな…)

 

マーカーはすみっこで試し描きしてからがおすすめ!

余談ですが…

トタンでホワイトボードを作り終えた時点で、我が家にホワイトボード用のマーカーがなかったものの、せっかく作ったからどうしても試し描きしたい!

ということで、実家から借りてきたものを使ってみたんですが、これが思ったより消えない!

結構古いマーカーだったからなのか、描いてすぐは消せたけど、時間が経つと結構がっつりめに残りました。

それから「水で消えるクレヨン」でも試しに描いてみましたが、これもあまり消えませんでした。

 

水で拭いても中性洗剤で拭いても消えず、正直「終わった…」と思いましたが、メイク落としを使ってようやくきれいになりました。

メイク落としってすごいね…。

 

あとあと調べてみると、中性洗剤とか使って拭くのはあまり良くないみたいです。
目に見えない界面活性剤が残って、マーカーが消えにくくなるんだとか…。

最後にしっかり水拭きをして、無事問題なく使えるようになりました。

 

 

そして、今はこんな感じで遊んでます~。

マグネットつけたり

f:id:ryo_009:20210323222931j:plain

お絵描きしたり

f:id:ryo_009:20210323222938j:plain

ビー玉転がす装置を作ってみたり

f:id:ryo_009:20210323222944j:plain

 

大きいホワイトボードは子供のためでもあるけど、小さいころからの私の憧れみたいなところもあったので大満足です!

 

この記事が何かの参考になれば幸いです。

では!

 

脱・肉野菜全然食べないマン!食べるようになった理由を考察してみた

 

 肉も野菜も全然食べなかった息子が2歳11ヶ月にして、やっとなんとか食べてくれるようになりました。

 

ホント、今まで素うどんみたいのしか食べなかったし、晩御飯を作っても3日に1回食べてくれれば良い方でした。

それもやっぱり素うどんとかふりかけご飯とか。

それが最近ではカレーやらアスパラやらまで食べてくれるようになりました。

 

ということで、今回は肉も野菜も全然食べてくれなかった息子がそこそこ食べられる様になった理由を考えてみました。

 

 

歯が生えそろってきた

もしかすると、これが結構大きいのかも知れないんだけど、奥歯とかがしっかり生えてきてから、わりと食べてくれるようになった気がします。

やっぱり、肉でも野菜でも、うまく噛めない、噛みずらいっていうようなものが嫌っていうのはあるみたいです。

そういう理由もあってなのか、千切り系の物は今も不評。

トマトとかは「すっぱい」「皮が固い」という理由で嫌いらしい。

干し芋食べられるんだから、トマトの皮くらい食べrごにょごにょ…。

 

なので、基本みじん切りして煮込んだ料理を好んで食べてますね。

大きめの野菜はまだ先になりそうです。

 

食べる習慣をつけた

今まで晩御飯って、なんとなく毎日同じ物ってのはいけない気がしてて、食べてくれそうな物を作っては玉砕してました。

なので、晩御飯は3日に1回食べてくれれば良い方みたいな感じになってたんですが、まずは食べる習慣をつけてみることにしました。

 

具体的にどうしたかというと

同じメニューでも良いからとにかく食べるものを出す

ということ。

 

うちの場合は、鰹出汁の素うどんはよく食べたので、ひとまず毎晩それをあげ続けました。

肉と野菜食べてくれ~って気持ちはあったけど、なんかもう、食べないよりはいいかなって思ったのね。

それからこの記事

select.mamastar.jp

これ見て「諦めて良いのか~」と思ったら、ずいぶん気持ちが楽になりました。

 

食べる習慣をつける前は、気に食わない見た目だったらすぐに「ごちそうさま~」といって席を離れてった息子が、食べる習慣をつけてからはとりあえず箸をつけるようになりました。

結局、味が嫌で食べないこともあるけど、見た目じゃなくて、味で判断してくれるようになっただけでも大きな一歩でした。

口に含んでくれるのと、そうじゃないのではダメージが全然違うのよね。まじで。

 

15時のおやつをやめた

考えてみればこれを真っ先にやめるべきだったのかもしれないんだけど、私もおやつ食べたかったからさ…結構食べてた。

もともと午後は15時におやつタイムを作ってて、晩御飯を18時~18時半くらいに食べてたんだけど、おやつをやめて晩御飯を17時半に変えました。

やっぱり、15時に食べてると、晩に多少お腹すいてても我慢できちゃうのかなぁと思っての変更。

ちなみにお昼はだいたい11時半~12時半の間あたりでとってます。

どうしてもお腹がすいてしまったときは、こういう小魚せんべいとか軽いものをあげてます。


 

ほんと、お母さんのおやつ食べたい願望に付き合わせてごめんだったね。

 

説得した(無理強いはしない)

説得ってほどではないですが、「食べてみよう?」的なことを言うようにしてました。

具体的には

「お肉食べたら〇〇みたいに腹筋バッキバキになるよ。」

「お腹さんが野菜(お肉)も食べたいよ~って言ってるよ」

「野菜(お肉)を食べると体が強くなるよ」

などなど、食べたくなりそうなことを言ったりしてます。

それから、食べなかったとしても無理強いはしないようにしてます。

食べることが楽しくなくなって、食事の時間自体を嫌いになって欲しくなかったので、食べないときは心を無にして諦めてる。南無三。

 

少しずつお肉と野菜を増やした

なんか、バレないように毒を盛る感じで少しずつあげてました。(言い方)

はじめはやむを得ず食べちゃうような感じからスタート。具体的には…

うどんなら食べてくれていたので、細切りにした人参や薄くスライスした玉ねぎをくたくたに茹でて、「麺に絡まってるからとれないや~」という体であげてました。

野菜の量も少ーーしずつ増やしてって、今は大人と同じもの(味は薄め)をあげてます。

他にはチーズが好きなので、トマトソースやカレー等のチーズが合うものにくったくたに煮た野菜を入れてあげました。チーズをかけて野菜の存在を消す作戦。

どちらも食べたり食べなかったりはありましたが、徐々に食べる量は増えていきました。

 

まとめるとこんな感じ

  • 歯が生えそろった
  • 食べる習慣をつけた
  • 15時のおやつをやめた
  • 説得した(無理強いはしない)
  • 少しずつお肉と野菜を増やす

 

ちなみに朝ごはんと昼ご飯はどうしてるかというと

朝はヨーグルトとジャムパントとか好きな物を食べさせてあげてます。

正直、朝からがんばりたくない。

昼はそばとかが多いです。子供って麺類好きよね。

晩御飯を食べられるようになってから、チャーハンとかも食べてくれるようになったので、お昼はそんな感じ。

野菜なくてヤバって感じだけど、そういうときはすりおろし人参入りのバナナ牛乳を作って(私の)心の平穏を保ってます。

あと、心の平穏を保つという意味ではフードプロセッサーはマジでおすすめです。

フードプロセッサーだとみじん切りが一瞬なんですよね。

ずっと、わざわざ買うほどでも…って思ってたけど、野菜嫌いだからできるだけ細かくしようと思って「時間かけてみじん切りしたのに食べてくれない」っていう辛さから解放されたのは個人的に結構デカかったです。

うちで買ったのはこれ。


 

手間を省くとか時短とかもそうだけど、それ以上にとにかく気持ちが楽になるという点でフードプロセッサーはオススメです。

 

ざっとまとめるとこんな感じです。

上で紹介した記事にもあったように、諦めてもそんなに問題ないようなので、やりやすい方法で無理しないのが一番!

食べるようになったと言っても、いまだに一週間のうち3~4日はうどんです。お肉や野菜は入れてますが、無理にバリエーションを考えるのはやめました。

だいたい「遊んで!」って感じで時間もかけられないし、そういうのは余裕があるときでいいかなぁくらいの感じでやってます。

 

私の場合、私自身が子供の頃「噛むのが面倒」という理由でひどく小食→小学校中学年あたりから好き嫌いほぼなしの何でも食べるマンになった経緯があったり、友人に魚も野菜も嫌いな人がいたりで、「まぁ、最悪嫌いなままでも大丈夫なんだろうな」とも思ってたりします。

多少食べなくても元気だったら大丈夫!と唱えながら今日もうどんを茹でます。

 

この記事が何か参考になれば幸いです!

では!

 

 

貼るだけ知育!くもんの学習ポスター買ったので紹介~

f:id:ryo_009:20200617225715j:image

文字や数字にしても絵本やおもちゃにしても、いつも見えるところにあるかないかでは、興味の持ち方が変わってきます。

ということで、知育の一つとしてポスターは手軽な方法としてもオススメです。

うちでは今回、くもんの学習ポスターの中でも「ひらがな」と「アルファベット」を買ってみたのでご紹介~。

 

 

くもんの学習ポスター「ひらがな」

くもんの学習ポスターの「ひらがな」は、「あ」~「ん」まではもちろん、濁点、半濁点、「しゃしゅしょ」のような小さい「ゃ、ゅ、ょ」が一枚のポスターにまとまっています。

「あ」~「ん」までの文字では、文字の横に絵も描いてあります(あ:あり、ね:ねこ 等)。

サイズはB2サイズ(縦72.8cm×横51.5cm)で、表面は光沢があり、耐水紙ではありませんが厚さもかなりしっかりめ。

f:id:ryo_009:20200617220725j:image

f:id:ryo_009:20200617214903j:image

貼ってみると、息子も興味を示したようで、ポスターをじっと見てたりします(なぜか無言)。

息子の好きな話題に合わせて、指をさしながら教えてあげたりすると、楽しそうに見ているので「わりと気に入ってるのかな?」という感じ。

 

劇的に「これはなんの文字??」と興味津々になる!という感じはないですが、絵本を読むときに「ここ読んで~」と文字を指さしたり、「〇〇って書いて」と言ってきたりすることが多くなりました。

やっぱりいつも見えるところに文字があるから興味がわいてきたのかな?

ちなみにポスターを貼った場所は、息子のおもちゃが置いてあるところで、居間の真ん中あたりの壁でもあるので常に目に入る感じです。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

くもんの学習ポスター ひらがな ([教育用品])
価格:495円(税込、送料無料) (2020/6/17時点)

楽天で購入

 

 

くもんの学習ポスター「アルファベット」

もう一つ買ったのは「アルファベット」。

小学校でも英語学習があるので、基本だけでもわかっていれば苦手意識が少なくはじめられるかなぁなんて思って貼ってみました。

こちらは、「A」~「Z」までがまとめてあり、大文字と小文字が合わせて書いてあります。

「ひらがな」のポスターと同様、その文字ではじまる絵と単語が描いてあります(A:apple、C:cat 等)。

ポスターのサイズや質感も「ひらがな」と同様です。

f:id:ryo_009:20200617220750j:image

f:id:ryo_009:20200617220657j:image

文字の横の挿絵がアルファベットの形を模していたり、色味に統一感があったり、「ひらがな」のポスターと比べるとちょっとおしゃれな印象(個人的見解)。

息子は「なんでぶたさん青いの?毒?」とめちゃくちゃ気にしてましたが、なんにせよ興味を持ってくれたようなので良かったですww

貼った場所は食卓の横の壁で、ここも息子が遊んでるときに自然に目にはいる位置を選んでます。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

くもんの学習ポスター アルファベット ([教育用品])
価格:495円(税込、送料無料) (2020/6/17時点)

楽天で購入

 

 

もともとこういうポスターが欲しくて、当初安くあげるために自分で作って印刷しようと思ってたんですが、楽天ブックスで見たら、送料無料だし一枚あたり500円しないしで、速攻ポチりました。

買った方が高品質で安上がりってやばい。

 

ちなみに、「ひらがな」と「アルファベット」以外にも「カタカナ」や「漢字」、「日本地図」「世界地図」、「数」「足し算」「引き算」などなど、いろいろあるみたい。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

くもんの学習ポスター 日本地図 ([教育用品])
価格:495円(税込、送料無料) (2020/6/17時点)

楽天で購入

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

くもんの学習ポスター かず ([教育用品])
価格:495円(税込、送料無料) (2020/6/17時点)

楽天で購入

 

 

ちょっとうちにはそんなに貼れる壁がないので2種類しか買ってませんが、数字と地図と漢字も欲しいんだよなぁ。

 

ということで、今回はくもんの学習ポスター「ひらがな」と「アルファベット」の紹介でした。

参考になれば幸いです~。

 

 

重ねて縛るだけ!ジョイントマットで簡単バランス遊具【アスレチックをDIY】

家の中でアスレチック的な遊びをさせてあげたいけど、こういうのは買うと高い。

ということで、使わなくなったジョイントマットでバランス遊具を作ってみました。

 

イメージはバランスストーンっていうバランス遊具。

 

今回も見た目の映え的なものは無視です。

子供が楽しく遊べればオッケー!

 

バランス遊具の作り方

材料はジョイントマットビニール紐だけ!

(紐は縛れれば何でもいいです)

 

ジョイントマットを好きな厚さに重ねて縛る

f:id:ryo_009:20200508213636j:image

だけ!

もはやDIYといっていいのかすら怪しいレベル。

 

いろんな高さのモノを作ることでバランス遊具みたいな遊び方が出来ます。

f:id:ryo_009:20200508213722j:image

こんな感じ。

 

息子はいろんなところに運んでみたり、積み上げてみたり、以前作った平均台と組み合わせて遊んだりしてくれてます。

f:id:ryo_009:20200511001115j:image

www.crypto-ksw.com

先日、姪っ子が遊びに来たときは、平均台とあわせて直線上に並べて、おばあちゃんとどんじゃんけんで白熱してました(∩´-`∩)

ちなみにどんじゃんけんは両端から歩いてって出会ったところでジャンケン、勝った方に道を譲って、最後まで渡りきった方が勝ちっていうゲームです。

(あれ、どんじゃんけんって言う名前だったのね)

どんじゃんけん

 

ジョイントマットで作ってよかったと思ったのは次の5点。

  • 柔らかく角もないので当たっても痛くない
  • 軽いので子供でも運びやすい
  • 積んだのが崩れてもうるさくない
  • 汚れても水拭きができるなどメンテナンスが楽
  • いらなくなったら簡単にバラせる

 

子供が安全に遊べるのは大前提ですが、メンテナンスしやすいのは便利ですね。

平均台の記事でも書きましたが、手作り物って地味にバラすのが面倒くさかったりするので、バラすのが楽なのがとても良い!

なんなら、縛ったまま片付けたっていい!

 

家に使わなくなったジョイントマットがあるなら、縛るだけで作れるのでオススメです。

 

注意点としては、重ねたものを縛ってるだけなので揺れやすいことと、当然ですが重ねて乗るのは崩れやすいので危ないです。

(子供はそれが楽しいようですが…。)

あと、紐がゆるいと足が引っかかる可能性があります。縛るときはギッチギチに絞めましょう!

遊ぶ際には充分に注意して遊んでくださいね。

 

家の中で身体を持て余しているお子さんがいる方は是非お試しを~。

 

 

ほぼ切るだけ!お風呂マットで簡単平均台【アスレチックをDIY】

家の中でアスレチック的な遊びをさせてあげたいけど、こういうのは買うと高い。

ということで、使わなくなったお風呂マットでソフト平均台を作ってみました。

 

ズボラなので作った平均台の見た目の配慮はゼロです。

子供はそこまで気にしないから!

 

 

ソフト平均台の作り方

材料はお風呂マット大きいテープだけ!

f:id:ryo_009:20200419212622j:image

実際の完成品はこんな感じ。

f:id:ryo_009:20200419213326j:image

厚さや長さはお好みで調整してください。

 

ちなみに、今回使ったお風呂マットは当時ホームセンターで1000円くらいで買った物です。

表面にビニールが付いているものではなく、なんかぎっしりした感じのやつ。

f:id:ryo_009:20200419213506j:image

近所のホーマックで買ったので、たぶんこれだと思います。

 

平均台として遊んでくれればいいかなくらいのつもりで作ったんですが、息子はブロックみたいに積んだり、斜めにして車を走らせたりして遊んでくれてます。

いろんな遊び方をしてくれるとうれしいですね!

 

お風呂マットで作ってよかったと思ったのは次の5点。

  • 柔らかく角もないので当たっても痛くない
  • 軽いので子供でも運びやすい
  • 積んだのが崩れてもうるさくない
  • 汚れても水拭きができるなどメンテナンスが楽
  • いらなくなったら簡単に捨てられる

 

子供が安全に遊べるのは大前提ですが、メンテナンスしやすいのは便利ですね。

それから、手作り物って地味にバラすのが面倒くさかったりするので、捨てるのが楽なのがとても良い!

 

新しいお風呂マットを買って作っても1000円くらいでできるので、ちゃんとした室内用の平均台を取り入れたいけど「高いし遊ばなかったらもったいないなぁ…」と考え中であれば、試験運用的に作ってみるのもオススメです。

ちゃんとしたのを買うのはそれからでも遅くない気がします。

ただ、滑り止めなどが付いているわけではないので、遊ぶ際には充分に注意して遊んでください。

 

家の中で身体を持て余しているお子さんがいる方は是非お試しを~。

 

 

子供の勉強にも!YouTubeがテレビで見られるChromecastがオススメ過ぎる

f:id:ryo_009:20200414174800j:image

子供がスマホを見たがることが増えてきたので、思い切って買ったChromecast。

はじめは「結局あんまり使わないんじゃないか」とか「YouTubeばっかり見たがるようになるのでは…」といった懸念はありましたが、本当にめちゃくちゃ買って良かった…!

気を付けないといけないところもありますが、小さいお子さんがいるご家庭には本当にオススメです。

 

今回は良かったと感じた5つの点と、注意したい点についてまとめました。

 

 

 

Chromecastを買って良かった点

時間を作りやすくなった

Chromecastを買って一番助かってるのは、やっぱりこれ!

買う前と比べて、圧倒的に時間を作りやすくなりました。

基本一緒に遊ぶにしたって、ご飯支度の時とかは一人で遊んでてもらいたいなぁとか、やっぱりあるじゃないですか。

 

一人で遊んでてくれるときはいいんですが、お昼寝できなかった日の夕方はぐずってご飯支度どころじゃなかったり…

助けて欲しいタイミングで子供が好きな番組がやってなかったり…

 

Chromecastを買ってからは、その辺の時間作りがすごく楽になりました!

 

いつも子供と遊びながら、それとなーくフェードアウトしてご飯を作りはじめるんですが、それでダメなときは子供が好きな動画を流してます。

そうすると、だいたいそっちに夢中になってくれるので本当に助かる!

 

子供の勉強になる

YouTubeの動画といっても、今はいろんな物があって、「あいうえお」が覚えられるような歌や、ストーリー仕立てで数字の勉強ができる動画、簡単な英語のワードが覚えられるような歌など、勉強動画もかなりあります。

 

息子は英語の歌が好きみたいでよく見てますが、2歳半ながら「今日何曜日?Monday?」「これ丸!circle!」「今日の天気はsunnyだね」などなど、ちょいちょい覚えているようです。

 

今は小学校でも英語の授業があるようですし、ペラペラとは言わなくても、英語に苦手意識を持たないようにする程度には、良い機会になるんじゃないかなと思ってます。

 

いろんな言葉を覚える

気に入った動画だと何度も見たがるので同じ動画を何度も見せたりしますが、そうするとめちゃくちゃ内容を覚えます!

やっぱり興味を持ってみているので「よくそんなところ覚えてるな」っていうようなところまで覚えてたりします。

 

ただ裏を返すと、あまり言葉遣いが良くない動画とかだと、それも覚えてしまうので要注意!

 

生活習慣を身に付けられる

息子、ただいま絶賛イヤイヤ期で、「ハミガキするよー」といっても、めちゃくちゃ逃げ回ってたんですが、Chromecastで「虫歯建設株式会社」の歌を流すようにしてからはすんなり磨かせてくれるようになりました。

 

「おかあさんといっしょ」でも「はみがきじょうずかな」とかやってますが、なかなかあの時間にはハミガキしないので、好きなタイミングで生活習慣系の動画を見られるのは助かります。

 

大きい画面で見られる

アプリや動画をスマホで見るとなると、やっぱり画面が小さいのがネック。

実はChromecastを買った一番の理由がこれで、スマホを見てるとストレートネックの原因になったりと姿勢にも良くないし、どうしても画面との距離が近くなるのでなんとかしたかったんですよね。

動画だけでいえばパソコンでも見られますが、リビングに置いてないので子供を一人にしておく訳にもいかず…。

 

Chromecastを買ったことで、テレビの画面、しかもリビングで見られるようになったので、子供を見ながら作業ができて助かってます。

Chromecastだと、スマホの画面をテレビに映すことができるので、NHKキッズのアプリとかをテレビで見られたりするのもうれしい点です!

 

 

 

注意したいこと

覚えて欲しくない言葉を覚える

良かった点の「いろんな言葉を覚える」でも書いたように、興味を持った物は何でも覚えてしまうので、覚えて欲しくない・使って欲しくないような言葉も覚えます。

悪口系はとくに要注意!

意味をしっかり理解しないまま、語感が楽しくて使ったりするので、気をつけないとかなりハラハラする羽目に…。

 

突然、ごはんのおかずに「これキモいね!」と言い出したりします。

(んんー!?)と思いましたが、こういう時過剰に反応すると返ってその言葉を使いたがったり強く覚えたりしてしまうので、淡々と「キモいならいらないね」といっておかずをさげたり、「食べ物には使わない言葉だよ」と教えてあげると、あまり使わなくなりました。

 

語彙力や表現力は増えますが、この部分は気をつけてあげたいところです。

 

やっぱり見過ぎ問題には注意!

やっぱり気をつけないといけないのが見過ぎ問題!

2歳半の息子はすでにヒカキン大好きマンなので、区切りをつけないと永遠に見たがります。

 

なので、うちではこんな感じで気をつけてます。

  • 基本は子供が自分から見たがったときだけ見せるようにする
  • 面白い系の動画を見た後は勉強系の動画を見る
  • 長時間見たがったときはスマホの充電が切れたことにする

 やっぱり、テレビを見るよりは自分で考えて遊ぶ方が良いと考えているので、子供が見たがらない限り、基本的には見せていません。

(ご飯支度やハミガキの時は助けてもらっていますが…)

それから、せっかく見せるなら身になった方が良いなということで、できるだけ勉強系の動画を優先して流してます。

あとはもう、どうしてもヒカキン見たいマンになったときは、「スマホの充電なくなって見られなくなっちゃったから、また今度ね」といって諦めてもらいます。

 

もしかすると、はじめから「〇〇はじまったよー!」と、テレビでやってる体で見せてあげていれば、あれ見たいこれ見たいとはならなかったのかも…(´-` )

 

 

以上がChromecastを買って良かった点と注意点でした!

Chromecastは、YouTubeの他にも様々な動画配信アプリに対応しているので、そういった物を使ってる人はもっと便利に使えると思います。

うちはYouTubeくらいしか見ていないので、検討段階では「元とれるんか…」と思ったりしましたが、余裕でした。

 

なかなか時間が作れない方、子供と一緒に楽しめる物が欲しいといった方にオススメなので、気になった方は是非~。

 

 

【息子ご飯】たまごチャーハン

たまごチャーハン

f:id:ryo_009:20200201222136j:image

 

材料

たまご、ご飯、にんじん、玉ねぎ、

水、ブロックベーコン、

鶏ガラスープのもと、片栗粉

 

作り方

①にんじん、玉ねぎはフードプロセッサーで細かく。フードプロセッサーがなければみじん切りに

②細かくしたにんじん、玉ねぎ、1cm角程度に切ったベーコンを炒める

③水と鶏ガラスープのもとを加えて炒め、水溶き片栗粉でとろみをつける

(水の量は具がつかりきらない程度)

④溶き卵を加えてさらに炒める

⑤ご飯を加えてざっと混ぜたら完成!

 

水の量が多ければ餡かけチャーハンみたいな感じになります。

 

息子に「お肉はいらないんだよ」と言われたのでベーコンはよけましたが、あとは食べてくれました。

最終的には「おにぎりにして!」と言われて、チャーハンの細巻きみたいにしてあげました。

のりとの相性も良かったようです(∩´-`∩)

【息子ご飯】ヨーグルトサラダ

ダイソーでシリコンのマフィン型を買ってホクホクしてます。

こんにちは、りょうです。

 

最近、息子が食べたくなるご飯をなかなか作れずにおります。無念。

だけど、そんなときは慌てず騒がずヨーグルトサラダ!

これ食べなかったら、何あげても食べなかったろうなって思うようにしてる。

 

ヨーグルトサラダ

f:id:ryo_009:20200128235544j:image

 

材料

ヨーグルト、りんご、バナナ、にんじん

 

作り方

①ヨーグルトに小さいサイコロ状に切ったりんご、小さくちぎったバナナ、にんじんのすりおろしを入れて混ぜて完成!

 

朝ご飯にもよく出しますが、困ったときはとりあえずこれ。

これでもダメなときは、これをフードプロセッサーで細かくして牛乳足してジュースにしたり、ホットケーキミックスに混ぜて蒸しパンにしたりしてあげてます。

 

まだまだ食べムラがあるから試行錯誤ですねぇ(∩´-`∩)

【息子ご飯】しっとりポテトサラダ

息子が自分の部屋作りにハマってて、毎日ソファと食卓イスを動かしまくってる(私が)。

こんにちは、りょうです。

 

息子、いつもは食べてくれないポテトサラダですが、少し工夫したら食べてくれました!

ということで、作り方~。

 

しっとりポテトサラダ

f:id:ryo_009:20200122222449j:image

材料

じゃがいも(2個)、ゆで卵(2個)、

マヨネーズ、牛乳(100cc)、

小麦粉(大さじ1/2)

 

作り方

①じゃがいもをラップで包むか、ポリ袋に入れて、レンジで600Wで3分ほどチンする

②皮をむいたじゃがいもとゆで卵を小鍋に入れて潰す

③マヨネーズ、小麦粉、牛乳を入れて練って完成!

 

じゃがいもの大きさにもよるので、小麦粉と牛乳の量は様子を見ながら練り練りしてください。

じゃがいもはキタアカリを使うと甘くて美味しいです(∩´-`∩)

【息子ご飯】残り物(ブロッコリーと鮭)のグラタン風

寝るときに息子の背中トントンしてあげてたら、「むすこくんがトントンしてあげる!」って逆に寝かしつけられそうになりました。

こんにちは、りょうです。

 

この時期の子どもって、昨日までもりもり食べてたのに、突然手も付けなくなったりとかしません?

うちはめっちゃあります…乂´-`)ツライ!!

ということで、今回は前日に息子が手を付けず残ってしまったブロッコリーと鮭を再利用してグラタン風にしてみました。

 

残り物(ブロッコリーと鮭)のグラタン風

f:id:ryo_009:20200121220453j:image

材料

残り物(今回はブロッコリーと鮭)、

小麦粉、バター、牛乳、水、

チーズ、鶏ガラスープのもと、

マカロニ

 

作り方

①残り物を細かくしてバターで炒める

②①に小麦粉を絡め、水、牛乳、鶏ガラスープのもとを入れてとろみが出るまで炒める

③茹でたマカロニと②を混ぜてチーズをのせたら完成!

 

子どもが残したものを都度食べてたせいか、最近お腹周りに柔らかなものが付いてきた気がするんだよなぁ。

由々しき事態だ…。

【息子ご飯】サバ缶のトマト煮

息子に「ピクミンして!」ってせがまれるけど、操作方法がわからなすぎてピクミンがどんどん食べられていく。

こんにちは、りょうです。

 

今回はサバ缶!

サバ缶は安いときにまとめて買っておくと、なんもないときにホント助かる~。

 

サバ缶のトマト煮

f:id:ryo_009:20200118213249j:image

材料

サバ缶(190g/1缶)、トマト缶(1缶)、

マカロニ、料理酒、玉ねぎ(1個)、

バター、鶏ガラスープのもと

 

作り方

①玉ねぎをみじん切りにする

②みじん切りした玉ねぎをバターで炒める

③②にトマト缶、サバ缶(汁ごと)、料理酒、鶏ガラスープのもとを入れて、しばらく煮る

④マカロニを茹でる

⑤茹でたマカロニと③を器に盛って、混ぜたら完成!

お好みでチーズを入れてもおいしいです。

 

トマト缶を残らず使うのに缶を料理酒ですすいで鍋にジャバーしたいだけなので、料理酒はあってもなくてもいいかもしれない。

 

これも、息子が完食してくれたので大満足!

野菜も魚も摂れるので困ったときに便利です。

ご飯やうどんと混ぜてチーズのせて焼いてもおいしい(∩´-`∩)